暮らしのすすめ

通勤時間の備忘録とときどき家族

出産した年は確定申告!【医療費控除で節約】

一年間に支払った医療費の総額が高額になると税金が安くなる制度が医療費控除です。
認知度が低かったり精度の概要が曖昧なのは、医療費控除は自分で確定申告しなければいけないからだと思います。

国税庁のHPでは以下のようになっています。
〜医療費控除の概要〜
その年の1月1日から12月31日までの間に自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において、その支払った医療費が一定額を超えるときは、その医療費の額を基に計算される金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。

なんだろ、、難しい…私だけですか…

堅いものは噛み砕きますっ!

1年間に支払った医療費の総額が10万円を越えた場合、そのはみ出した差額分を実際の所得から引いてくれます。しかも、生計を一にしている人(お財布が一緒)の医療費も合計できます。所得が小さくなれば税金も少なるんです。
よって確定申告をして税金を返してもらうんです。
※総所得金額が200万円未満の人は、所得の5%の金額からはみ出した金額となります。



出産費は地域によって差がありますが、多いところでは60万円ほどかかります。出産一時金の42万円を差し引いても18万円は自己負担になる計算です。なかなかの高額ですよね…



つまり出産費は医療費控除の対象です!



そもそも会社勤めの方は毎月お給料から概算の所得税が引かれています。そこから税制優遇が効く保険料や住宅ローンがある人などそれぞれ調整していきます。
これらを年末に行います。
だから年末調整です。どうですか、これ以上ないネーミングですw

会社は義務として年末調整をする決まりになっているのです。本当は会社だって毎月多く税金をとって年末に還付をする面倒な手続きはしたくないと思います。

みんなそれぞれ確定申告すればいいんのですが。。。

手間ひまかかる確定申告を個人方々に求めることは容易じゃないです。だから会社が代行してある程度行っています。
このような背景から年末調整には比較的煩雑な医療費控除は含まれてないのです。

全部やってくれよ!と思いますが、自分自身やご家族が通院してある病院を他人が知るのもなんとなく嫌な気にもなります。昨今のプライバシーやらなんやらです。

確定申告は身近なものになっていて、今では国税庁のホームページから簡単に申告ができます。なんと便利の世の中なんでしょう。上述の年末調整からの流れがなんとなぁ〜く把握していれば割とスムーズにいくと思います。

進めていくうえで問題が出てきます


何がどこまで医療費だろう!?


そんな疑問にぶち当たります。


線引きは頭がいたいところです。ざっくり引くとすれば健康増進のための費用かどうかです。

つまり【治療】なのか【予防】なのかです。

予防の為に買った美容サプリなどはダメです。これを認めちゃうとなんでも有りになっちゃうんでしょうね。この基軸がしっかりしていればある程度対応できると思います。
電車やバスの公共利用料金も医療費の対象になりますので忘れずに集計しましょう。

控除対象の医療費か迷ったら国税庁のホームページで具体例や考え方が載っていますので参考にしたり、最寄りの税務署に問い合わせてみるのもいいでしょう。税金に詳しい専門家でさえ見解が分かれることがあるそうです。簡単にいかないことがあると思います。


そこで医療費として認められない代表的なもの記載しておきます。
・タクシー代(やむを得ない場合を除く)
・コンタクト
・予防接種
・車のガソリン代
・駐車場代
などと様々です。

これらは一例に過ぎず、まだまだたくさんありますが参考にしてみて下さい。

今回は10万円以上の場合の医療費控除について出産に例えてをお伝えしてきましたが、【セルフメディケーション制度】というのもあります。12,000円を超える88,000円までが控除の対象となるものです。
出産費ほど高額な支払いはしていない人でも対象可能性が十分ありますよ。

政府が国民の健康増進のために認定された医薬品も控除の対象とするものです。日本の医療費の増加は深刻な問題になりつつあります。
健康でいることがいかに大切なんだなと実感するこの頃です。


医療費をたくさん控除することを主観とする拙い文章になってしまいましたが、まずは私たちがかかかる病院での医療費そのものを少なくしていくことが大事なんだと思い知らされました。

私の妻は出産の数週間前に入院をして出産費とは別に9万円近くかかりました。入院は高いなといい社会勉強になりました。無理してポジティブに解釈してます笑
どんなに頑張ってもこれらの金額は返ってきません。

これから多少なり発生する医療費を少なくし、健康でみんなでしっかり歩んでいくことが家族との目標です。